2014年2月23日日曜日

地元で「鉄」を撮る

今日は朝からカメラを携えて、近場で撮り鉄をしておりました。
特にテーマを決めてないので、何の脈略も無い写真集でございます(笑)


まずは宝塚へ。
お目当ての381系こうのとりの前に321系で試し撮り。


お目当ての381系こうのとり。
国鉄色が萌えますねぇ(笑)


少し移動して阪急宝塚線。
バッチリ撮れたと思ったのに、右下にフェンス(緑色)の影が写っててガッカリ(T_T)


茨木に移動して大阪モノレール彩都線。
やって来たのは新潟米号。


沿線では梅がチラホラ。


その梅とチキンラーメン号。
梅の花が小さ過ぎてパッとしませんね(笑)


万博記念公園へ移動して、太陽の塔とキコーナ号。
これを撮ってから一旦自宅へ戻りました。


夕方再び大阪モノレール。
新御堂の上の歩道橋から千里中央を望む。


足下には北大阪急行。
と言っても車両は大阪市営地下鉄。
タイミングよく10系の復刻塗装(ラッピング)車が来ました。


振り返ってもう1枚。
架線が無いのでスッキリ撮れますね。


こちらはフツーの10系。


またまた大阪モノレール。
島熊山付近から千里中央方面を狙ってみました。
西日を浴びて若干黄金色に染まっているのがわかるでしょうか。


こんどは空港越しに大阪モノレールを狙ってみようと試みましたが、思ったような構図が得られなかったので代わりに飛行機をパチリ。
ちょうど離陸の位置に着いたところです。


さあ飛び立ちますよ~。
が、続きは上手く撮れなかったのでさっさと撤収(笑)


そんなこんなで日没でございます。
大阪モノレールの電車は既に光の線と化しております。
ここは以前も撮った事がありますが、自宅から比較的近い所です。


最後も大阪モノレール。
教会の十字架で締めくくってみました。
今日は日差しも暖かく、とても気持ちのいい休日でありました。


2014年2月22日土曜日

凱旋紀念門・・・赤レンガ巡礼【56-2-4】

2014年1月3日。
静岡県内二つ目の物件は、これまでと多少毛色の違った物件です。


山間にある神社の参道に建てられたレンガ造りの門。
凱旋紀念門の名の通り、日露戦争に勝った事を記念して建てられた物だそうでございます。
順光の時間帯を狙って行ったのですが、手前の木の影が思いっきり門にかかっておりました。


【名称】凱旋紀念門
【住所】静岡県浜松市北区引佐町渋川
【建築年代】1906年
【訪問日】2014年1月3日

登録有形文化財


より大きな地図で 赤レンガ巡礼 を表示


2014年2月11日火曜日

湖南で色々撮る

このところちょこちょこと写真を撮りに出掛けてますが、今日は朝から滋賀県の湖南エリアへ行ってきました。
予想通り寒風吹き荒ぶ中我慢の撮影になりましたが、日差しだけは燦燦と、多少なりとも春を感じられる写真が撮れた・・・ような気がします。


まずは有名な守山市の菜の花畑。
そろそろ見頃かと思ってた矢先、タイミングよく昨日の夕刊に記事が載っておりました。
ここは雪山を背景に撮るのが定番ですが、日差しの向きを考えたら朝のうちに撮るのがオススメです。
それにしても山頂付近の雲が残念ですねぇ。


菜の花の次はJR草津線。
貴生川から少し三雲寄りの築堤がスッキリと撮れるスポットなのですが、ここは朝早くないと完全に順光で撮る事ができません。
今日は菜の花で時間を取り過ぎたので、ご覧の通り車体側面は既に陰になっております。
なのでここは早々に撤収(笑)


最後は近江鉄道を。
日野~水口松尾間の某地点が良さそうと見当をつけて行ってみたら、これがまた思った通りの場所で楽しめました。
ただ列車本数は少なく、日中は20分待ち~40待ち~20分待ち~40分待ちの繰り返しです。
とは言え、地方私鉄ならそんなもんでしょうか。
さすがに今の季節は寒いですが、春爛漫の季節にの~んびりと列車を待つのも乙なものかもしれません。
因みに最後の電車は通称パト電車。
滋賀県警等がスポンサーになっている、パトカーを模したラッピング電車でございます。


2014年2月9日日曜日

スカイビルで夜景を撮る

先々週、先週と日曜毎に撮り鉄が続きましたが、今週は趣向を変えて夜景を撮ってきました。
撮影場所は梅田のスカイビル。
ここの展望台はオープンテラスなので、夜景撮影にはうってつけでございます。


温かみのある夜景にしたかったので、ホワイトバランスをあえて日陰モードにして撮影してみました。
好みは人それぞれですが、個人的にはこういう色合いの夜景が好きです。
因みに1枚目と同じ写真を、ホワイトバランスを変えて撮ると以下のようになります。


▲クールな感じの白熱灯モード


▲ナチュラルな感じのオートモード


さて皆さんはどれがお好きでしょうか?


浜名湖れんが館・・・赤レンガ巡礼【56-2-3】

2014年1月3日。
正月巡礼もようやく静岡入りです。
まずは湖西市の物件から。


JR鷲津駅のすぐ近くにある浜名湖れんが館。
明治末期に製糸工場の繭倉庫として建てられた物件でございます。
防水効果を高めるために釉彩レンガという物が使われており、その為まるで陶器のような独特の艶のある外観をしております。


【名称】浜名湖れんが館 / 旧宮崎製糸鷲津工場繭倉庫
【住所】静岡県湖西市鷲津
【建築年代】1904年
【訪問日】2014年1月3日


より大きな地図で 赤レンガ巡礼 を表示


2014年2月4日火曜日

コンドーパン・・・赤レンガ巡礼【56-2-2】

2014年1月3日。
豊橋市内の物件をもうひとつ。


コンドーパン。
見ての通りパン屋さんです。
お目当てのレンガ蔵は現在住居として使用されているとか。
このような物件を建て替えずにずっと使い続けてきた事に敬意を表して、何か購入してお店の売り上げに貢献したかったのですが、残念ながら正月のためお休みでございました・・・。


【名称】コンドーパン
【住所】愛知県豊橋市南栄町
【建築年代】1924年頃
【訪問日】2014年1月3日


より大きな地図で 赤レンガ巡礼 を表示


2014年2月2日日曜日

西明石で新幹線を撮る

今日は午後から天気が回復したので、先週に引き続き撮り鉄をしに出掛けました。
とりあえず新幹線を撮りたかったので西明石へ。
この駅は本線の外側に待避線を設けて相対式ホームとしているので、ホームから列車を撮るのに大変適した構造になっております。


▲こだま740号 / 新大阪行き【500系】


▲のぞみ35号 / 博多行き【N700系】


▲のぞみ36号 / 東京行き【N700系(N700A)】 ひかり476号 / 東京行き【700系】


▲さくら565号 / 鹿児島中央行き【N700系】


▲のぞみ136号 / 東京行き【N700系】


▲こだま753号 / 博多行き【500系】


最後はカンセンジャーで締めくくり(笑)
因みに西明石駅の入場料金は120円ですが、2時間という時間制限があるので、少しでもオーバーすると追加で120円徴収される事になるので注意が必要です。
とか言いながら、自分も3分オーバーで120円徴収されたのでございました(>_<)


旧工兵第十五大隊炊事場・・・赤レンガ巡礼【56-2-1】

2014年1月3日。
正月巡礼の2日目です。
まずは豊橋市の物件から。


豊橋駅から南東方向、豊橋商業高校の隣にある細長い物件。
ネット上にあまり情報が無いので詳しい事はわかりませんが、旧陸軍の工兵第十五大隊が炊事場として使っていた物だそうでございます。
近年は不動産会社の店舗として利用されていたようですが、現在は個人の住居として使われているようです。
とは言え実際使われているのは建屋の一部分でしょうが、はたしてその住み心地はどんなものなのでありましょうか。


【名称】旧工兵第十五大隊炊事場
【住所】愛知県豊橋市向山町
【建築年代】1908年
【訪問日】2014年1月3日


より大きな地図で 赤レンガ巡礼 を表示